ISO 30414/人的資本経営
コンサルティング

経営戦略と人材戦略をリンクさせ人的資本を活かした
組織活性化の戦略を推進

「人をあるがままに活かす」人的資本経営へ

単なる人的資本開示ではない、真本音理論を元にした人をあるがままに活かす
本質的な人的資本経営に取り組みます。
人材育成の優先順位を軸としたユニークな組織戦略により
投資家からの注目を高める支援を行います。

Big picture

人的資本経営の全体像

ITSUDATSU社では、人的資本経営を実装する際に重要となるのは、単なる人的資本開示を行うことではなく、企業価値の向上させるための人的資本戦略が、企業の持続的成長に繋がり、本当の価値を発揮すると考えています。

企業価値の向上において肝となるのは、「仕組みをやHOWを中心とした組織の空中戦」ではなく「誰をどのように活かすかの具体的な人材バイネームを中心とした地上戦」になります。

今まで語られてきたような、ファッションとしての「従業員のエンゲージメント」可視化ではなく、真の投資戦略としての地に足ついた人材戦略が今の時代こそ必要です。

What is it?

ISO 30414とは?

ISO 30414(人的資本に関する情報開示のガイドライン)」は、2018年12月に国際標準化機構(International Standard Organization)のマネジメントシステム規格の1つで、組織が自社の従業員に関する人的資本の情報について、定量化し、分析し、開示するための国際的な指標として設けられたガイドラインです。

日本では2023年からは「企業内容等の開示に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府令」が公布・施行、有価証券報告書等における人的資本・多様性に関する開示が義務化され、日本企業は早めに対応を進める必要があります。

Why is it necessary?

なぜISO 30414が必要か?

「企業は人」という言葉が、
本当の意味で問われつつある

ステークホルダーが、人的資本の状況を
定性的/定量的に把握するため

有形資産を表している財務諸表のみで企業の成長性を判断することがリスクである時代に突入しました。人材を中心とした無形資産に重きをおいた経営戦略がまさに今求められています。

企業の長期的・継続的な成長を
支援するため

ESG評価が高い企業は、投資家から「持続的な成長が期待できる企業」という評価を受けやすくなっています。ESGのなかでも「Social(社会)」「Governance(企業統治)」は人的資本との関連性が高いため、人的資本に関する情報開示のガイドラインであるISO 30414に注目する企業も増えています。

Approach point

ITSUDATSUの
人的資本経営支援の考え方

人的資本経営とは、
人材を「資源」ではなく
「資本」として捉える

人的資本とは、人が持つ知識や能力を「資本」として捉えています。「資本」は「価値を生み出すもの」と捉え、人材に対する支出も価値を生み出す投資になります。つまり、人的資本は戦略と考え方次第で「価値が非常に可変的である」点がポイントになります。

開示がゴールではない

企業に求められるのは「人的資本の開示」ではなく、「企業価値の証明」です。大事なのは、人材に対する考え方と戦略、具体的な取り組み内容をデータと共に一貫性のある一連のストーリーとして開示することです。人的資本を継続的に「開示」しつつ、いかに人的資本をアジャイルで「活かし続ける」かがポイントになります。

Three initiatives

ITSUDATSUでの3つの独自の取組み

Point 1人的資産2つの性質からアプローチ

人的資本には「ISO 30414に則った基礎構築指標(守り)」と「自社らしさに根差したユニーク指標(攻め)」の2つの性質があります。ITSUDATSU社では2つのバランスに重きをおいた人的資本の開示を行います。

Point 2企業成長に直結する人材戦略

ITSUDATSU社のこれまで300社10万人の活躍データを元にした、企業の成長を加速化させる「最優先重要人材」は誰かを明らかにした具体的な人材戦略を設計します。

Point 3人的資本活用による
企業価値向上の実現

上記2つを軸とし、人的資本活用と事業戦略をリンクさせ、無形資産投資によるIRRを算出します。

Our Clients

  • 株式会社ベンジャミン
  • Fullon株式会社
  • GMO TECH株式会社
  • 税理士法人アイユーコンサルティング
  • 金沢QOL支援センター
  • Libera
  • 株式会社2.1
  • ONIBUS COFEE
  • PROGRIT
  • 株式会社プロモスト
  • プロパティエージェント株式会社
  • 株式会社SACCO
  • 株式会社Seneca
  • LIG
  • Pruddential
  • 株式会社TSUIDE
Overall system of consulting

ISO 30414/人的資本経営
コンサルティングの全体体系

Phase1現状把握

経営分析
  • 理念・ビジョン・方針の一貫性、経営戦略から人事戦略への取り組み・一貫性を分析します。
人材戦略の分析
  • 組織構造・人事部門の役割・KPI・組織カルチャーを定性面・定量面の両軸で分析します。

Phase2戦略設計

中長期ビジョンにおける自社独自の組織戦略ストーリーの設計
  • ISO30414に則った指標の測定・開示をしつつ、自社の企業価値の源泉に基づいたユニークな組織戦略のストーリーを設計します。ISO 30414ガイドラインの画一性や規格性などの比較可能な指標と同時に、自社らしさの多様性や独自性の指標の2つのバランスを大事にします。
自社の成長させるべき人材/あるべき人材育成方針を設計
  • 経営戦略に合わせて、最優先で育成すべき自律人材である「要(カナメ)人材」を発掘、可視化し、育成方針を設計します。
企業の成長と直結する人事KPIの設計
  • 人事部門のKPI達成が企業の成長と連携できるよう、定性・定量面で設計を行います。

Phase3証憑の
収集と
レビュー

ISO 30414認証取得に向けた
各指標における証憑(データの根拠)
の収集とレビュー
  • 経営幹部や各部門のデータオーナーなど関係者へヒアリングの実施を行います。

Phase4ISO 30414
認証取得の
可否

ISO 30414認証取得可否のためのFit&Gap分析
  • ISO 30414が定める指針にどの程度準拠しているか適合性の確認します。具体的には、ガイドラインの準拠度を測るFit&Gap分析や比較可能性の観点からの適合性の分析を行います。

Phase5課題特定と
継続的改善

ISOガイドラインに沿った
マネジメントシステムの継続的改善
  • 審査を踏まえた課題の特定と改善施策の提案を行い、改善に向けたプロジェクトマネジメントサポートを実施します。